社会の窓
わが家に、ついに洗濯機がやってきました!
近所に中古の洗濯機&冷蔵庫専門のところがみつかったので、買っちゃう?てなかんじで、サクッと買ってきました。
洗濯機と乾燥機、合わせて3万5千円(笑)
しかも、1年間のパーツ保障付きだそうです(どのパーツなんでしょ?)
ここのおじさんが、配達も設置も無料でやってくれるそうです。
昨日の2時に配達をお願いしたんですけどね、『あー いまから出るからー』と2時に電話がありました。 松の町に住んでもう3年ですからね、こんなことは想定範囲内ですよ。
2時範囲においちゃんが到着。
洗濯機をまず設置して、水を出しながらサイクルを回してちゃんと試し運転してくれます。
『んじゃ、次は乾燥機だな』
とトラックに戻るおいちゃん。
わが家のランドリールーム、はたと見たら、水浸し ・・・・・・・・・・・・・・・
おっちゃん! 水漏れてる!
『ありゃぁ、オレしっかりホースを繋げてなかったかなー ね、タオルある?』
水漏れをちゃんと直してもらって、今度は乾燥機。
『ありゃぁ・・・・外につなげるダクトのホース、オレ短く切りすぎちゃったわ。 これじゃ壁の換気口にとどかんわな。 オレ、これしかもってきてないから、つなげらんないけど、このホース、そのへんの日曜大工店に売ってるから、買ってきて取り付けてね。 んじゃ!』
とものすごい速さで去っていくおっちゃん ・・・・・・・・
さすがに、Biribiもヘンゼルもぽか〜ん。
ヘンゼルがダクトホースを買ってきて、無事につなげたみたいだから、いいんだけどね。
それにしても松の町、まだまだ上手がたくさんおります。
今週のお楽しみは、My洗濯機を使って選択すること!(地味っ) 一抹の不安はあるのだけれど、うまく稼動するのを願ってます(笑)