社会の窓
今晩は、同じ学校の先生のお家におよばれ。 新しく家を買ったので、その入居祝い。House Warming Partyといいますが、「家を暖めるパーティ」って、なんかいいね。
リビーちゃんとマイク氏は、私と同期。 メイン州にある大学から転任してきて、今の大学にきたそう。去年の新入職員のためのオリエンテーションで会ったのがきっかけで、それいらいけっこう仲良くしてもらっています。
二人とも美術部に所属しているので、今日のパーティに呼ばれた人たちは、ほとんどが美術の先生。 そのほかに、音楽部の先生が数人。全部で25人ぐらいのパーティだったけど、見事なまでに人文系(笑)
美術系の先生って、もっとふだんからアートな格好してるのかと思いきや、ぜんぜんそんなことなくって、ほっ(笑) 一人だけ写真家の人の頭が鳥の巣だったけれど、ほかの人はみ〜んなジーンズにカットソーみたいなもん。
裏庭でマイクがハンバーガー焼いて、みんなそれぞれ持ち寄ったお料理を食べたり、ビール飲んだり、庭で蚊にくわれたり(笑)。 パスタサラダや、ブルスケッタ、ベイクドビーンズ、スフレみたいな料理と、みんなそれぞれ持ち寄りです。 ちなみに、うちが持参したのはクスクスサラダ(モロッコの料理)、お稲荷さん、しそのおにぎり。 しそのおにぎりが人気があって、意外(笑)。 デザートは、キーライムパイやら、チョコマフィン、クランベリーの入ったケーキなど。 イギリス出身の美術史の先生が焼いてくれた、アーモンドのタルトはサイコーにうまかったです。
美術部の先生たちは比較的若い人が多くって、あたらしく知り合いができてよかったです。 ヘンゼルもBiribiも、同じ学部の先生は年配の人がほとんど。 同年代の先生たちと知り合う機会も少ないので、ちょうどいいチャンス。 これからいろんな輪がひろがっていけばいいな〜