社会の窓(妊婦編)
ドラッグストアの検査薬よりも、やっぱりお医者さんに言われたほうが確信がもてるよね。つか、『妊娠してます』って言われたいよね。
さっそくお医者さんに診てもらおうと、お友達にいい産婦人科の先生を二人すすめてもらいました。
1件目:
受付のおばさん 『検査薬やった? 陽性? あ、じゃぁ妊娠してるわよ。 最後の生理日いつ? あ、先生ね、8週目ぐらいになるまで診てもしょうがないから、あと何週間かしたらまた電話して』
(診てもしょうがないって、なんだよそれ?)
2件目:
『次の空きは・・・・・・1月の初旬ですね』
(いま11月前半だよ? 初診が2ヶ月待ちってどうよ?)
3件目:
『うちの先生、新しい患者さんをとってません』
(・・・・もう誰でもいいから、あたしをみてくれ〜〜〜〜)
4件目にしてやっと、『じゃぁ来週』と言ってくれるところがあったので、そこにとりあえず決定。
ふぅ。
『妊娠がわかったらすぐお医者さんに見てもらいましょう』って日本語の本やサイトには書いてあるのに、アメリカではかなりゆる〜い対応ですな。 子宮外妊娠だったり、そういうのって心配せんのかな?